
MWT協会 1級以上の資格認定者(ニューロフィードバック指導者資格認定者の場合は2級以上)の方は割引での購入が可能です。 詳細はストア担当者までお問い合わせください

視聴できます!
2枚組のCDより3トラックを通常の約3分のを1分30秒のMP3にしております
勉強・スポーツ・成績UP・目標達成に向けて
ご家族でお子様と一緒に、学生と先生で実施したい場合などに、お勧めです。
1日3分、CDの誘導にしたがって、深呼吸をしたりイメージしたりするだけで、いつの間にかみんなが元気になっていく!
心の健康と豊かさ(メンタルウェルネス)の向上やモチベーションUP、学業やスポーツにおける目標達成に最適です。
集中力UPやコミュニケーション能力向上にも効果があります。
1日3分、CDの誘導にしたがって、深呼吸をしたりイメージしたりするだけで、いつの間にかみんなが元気になっていく!
心の健康と豊かさ(メンタルウェルネス)の向上やモチベーションUP、学業やスポーツにおける目標達成に最適です。
集中力UPやコミュニケーション能力向上にも効果があります。
予防もできるメンタルケアをはじめましょう!!
現状のストレス社会の対処法は、『産業カウンセリング』や『スクールカウンセリング』などのいわば「問題が起こってから相談する」といった対応が主となっています。
しかし、このメンタルCDは「問題が起こる前に未然に防ぐ」=『予防』をも可能にするトレーニング内容となっています。
このCDは、脳波研究の先駆者である志賀一雅博士の監修による科学的な内容となっており、この40年間多くの企業に導入されているプログラムがベースとなっています。
しかも、企業・学校・ご家庭でと、多様な場所で活用できる様に作成されており、一人でのトレーニングするのはもちろんのこと、大人数で一緒にトレーニングできるのも、このCDの特徴です。
しかし、このメンタルCDは「問題が起こる前に未然に防ぐ」=『予防』をも可能にするトレーニング内容となっています。
このCDは、脳波研究の先駆者である志賀一雅博士の監修による科学的な内容となっており、この40年間多くの企業に導入されているプログラムがベースとなっています。
しかも、企業・学校・ご家庭でと、多様な場所で活用できる様に作成されており、一人でのトレーニングするのはもちろんのこと、大人数で一緒にトレーニングできるのも、このCDの特徴です。
心も体も健康な毎日に! MWTとは?
現代は、ストレス社会といわれ、家庭や学校、企業も例外ではありません。
家族や学生、職員がストレスや心の病を抱えた結果、将来に向けての意欲を失い、「家庭の不和・休学・退学・退職」に至るケースも残念ながら増加しています。
MWTとは「問題が起こってから相談に乗る=カウンセリング」ではなく、「問題が起こる前に未然に防ぐ=メンタルトレーニング」を目指す内容で、広く一般の方が学校や企業で活躍できる「より積極的な新しいメンタルケア」です。
このトレーニングは脳のもつ適応力を強化し、どんな環境や状況においても健康で素晴らしい能力が発揮される方法をお伝えするもので、「ストレス対策」「人間関係の改善」「仕事や勉強・練習の効率アップ」に効果的で、多くの実績があります。
MWTのホームページはこちら
家族や学生、職員がストレスや心の病を抱えた結果、将来に向けての意欲を失い、「家庭の不和・休学・退学・退職」に至るケースも残念ながら増加しています。
MWTとは「問題が起こってから相談に乗る=カウンセリング」ではなく、「問題が起こる前に未然に防ぐ=メンタルトレーニング」を目指す内容で、広く一般の方が学校や企業で活躍できる「より積極的な新しいメンタルケア」です。
このトレーニングは脳のもつ適応力を強化し、どんな環境や状況においても健康で素晴らしい能力が発揮される方法をお伝えするもので、「ストレス対策」「人間関係の改善」「仕事や勉強・練習の効率アップ」に効果的で、多くの実績があります。
MWTのホームページはこちら
私もMWTを導入しています!

日本工学院八王子専門学校ITカレッジでは、2008年度より脳力開発トレーニングを導入しました。
そのトレーニングメニューの、志賀一雅博士監修のメンタルトレーニングが、ストレスを抱えている学生に対して効果が高そうであると考えています。
学生の評価上々で、ぐっすりと眠れるようになった、という学生もいます。
そんなメンタトレーニングをより効果的に導入したいと考え、文部科学省委託プロジェクトのメンタルトレーニングテキスト作成に携わりました。
MWTプログラムは、平成20年度にひきつづき2年連続で、文部科学省委託事業として導入されました!
文部科学省委託事業専修学校教育重点支援プラン・プロジェクトプログラム総合監修

Mental Training 志賀一雅プロフィール
1961年 | 電気通信大学卒、松下技研(株)にて主任研究員、東大工学部研究員を兼務しながら、アルファ脳波研究に没頭。 |
1965年 | 松下技研に戻り、半導体集積回路及びLSIの開発に従事する。 |
1976年 | 松下技研主任研究員、東京大学工学部計数工学科研究員を兼務。脳波研究に没頭し特にアルファ波に関心を持つ。 |
1983年 | (株)脳力開発研究所を設立。アルファ波を指標にした本格的な脳力開発研究を手がける。 |
1994年 | パソコンを利用した本格的な脳波分析装置「BMインターフェイス」を開発。大学や企業の研究所、団体や個人などの脳力開発研究者へ提供。 |
1995年 | 通産省特別認可法人 情報処理振興事業協会より「ストレスマネージメント」「創造性開発」などコンピュータ支援による脳力開発ソフトの委託開発を受託。 |
1996年 | 日立超LSIエンジニアリング株式会社に技術供与、超小型脳波測定装置「mind NAVI」を共同開発。 |
1997年 | 七田チャイルドアカデミーと技術提携、顧問として右脳教育に携わる。2000年9月に日本文化振興会より「社会文化功労賞」受賞。 |
現在 | 脳力開発研究所所長 徳島大学工学部講師 日本ストレス学会役員 日本バイオフィードバック学会会員 米国バイオフィードバック学会会員 七田チャイルドアカデミー顧問 |
志賀一雅 著書
脳力(エコー出版) |
脳を鍛える(エコー出版) |
バイオメディア(ジュピター出版) |
メンタル・バンクでいつも幸せな人になる(ゴマブックス) |
美しく痩せるメンタルダイエット(エコー出版) |
潜在脳波革命(プレジデント社) |
潜在脳の醒まし方(ダイヤモンド社)他 |

商品内容
CD2枚組(テーマ別40トラック収録) |
解説マニュアル |
MWTハンドブック1冊付き |